目次
【100万円とデータの行方?!】情報漏洩、人格攻撃…守る会の藤木理事解任
この動画は、飯山あかり氏が「日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会」の理事である藤木俊一氏の解任について語るものです [00:04]。
2025年9月4日 にライブ配信されました。
主な内容
- 藤木氏の解任理由: 理事会の承認を得ずに会の資金100万円を外部に支払ったことや、口約束で契約内容や期間が曖昧だったことが挙げられています [50:05]。
- 100万円の支出: この資金は、飯山氏の訴訟維持に必要な資料を整理するためのデータベース作成費用として使われました [30:13]。しかし、依頼された第三者(業者Aさん)が業務を遂行せず、基礎データの返却も拒否しているとのことです [32:13]。
- 情報漏洩と誹謗中傷: 藤木氏が理事会の内部情報を外部に漏洩し、会の銀行口座の明細をSNSで公開したこと、また飯山氏や長谷川氏を誹謗中傷する投稿を繰り返していたことなどが指摘されています [23:16]、 [52:52]、 [58:36]。
- 公式アカウントの管理: 藤木氏が守る会の公式アカウントを独占的に管理し、理事会で承認されていない内容を投稿していたとも述べられています [54:50]。
ネットの反応
- Xにも行かず、Fさんのチャンネルにも行かずに静観していたので、昨日の長谷川さん、今日のあかり先生のお話で何があったのかよくわかりました。
- 飯山先生おつかれ様です。 聞いているだけで胸が苦しくなりました。私にできることは少ないですが、変わらず応援し続けます。
- 飯山さん、ニチホとの闘いで大変だと思っていたのに、守る会の内部でもこんなことが起こっていたなんて驚きます。もうこれ以上煩わせるようなことはやめていただきたいですね。 長谷川さん、イケオジは変わらず飯山さんを守って下さると思います。一日も早く守る会が正常な形に戻りますよう、応援しています。
- ダブルFが会を食い物にしていたということか。怖すぎて人間不信になりそう
コメント